毎年、GWには仲良しお友達家族とBBQをしてます。
昨年、お友達家族が持ってきた南部鉄器のジンギスカン鍋、やはり焼け具合が違う!美味しさが違う!と、とうとう買ってしまいました!
鉄ですからね、お手入れ悪いと錆びちゃいますよ(笑)気をつけなきゃ。
3年前、札幌すすきので食べたジンギスカンもこの鍋で美味しかったよね~と娘たち♡
今年のBBQでお披露目~♪

ラムももの脂が程よく滴ってピーマンと玉ねぎも美味し♡
お肉屋さんにラムの脂をいただいてくるのを忘れてしまったので、初めはサラダ油をぬりぬりして焼きました。

岩鋳 焼肉ジンギスカン鍋 (ツル付) 23-006 29cm ガス火専用 南部鉄器
ちなみに私が購入したのはこちら。
ちょっといいお値段でしたが一生モノと思って。
さて、ジンギスカンだけでなくもちろん炭火でのBBQも。
炭の着火は絶対にこれが早いですね。

岩谷 イワタニ カセットガス アウトドア トーチバーナー2 CB-TC-ODORP オレンジ 【野外専用 ボンベ1本付】【PSLPG適合品】
息子なんてチャーシュー炙ったりもしてます(笑)
サバイバルだとか言ってめちゃくちゃ文明に頼る着火方法です(笑)

我が家にはバーベキューコンロがありません。だって洗うの大変で~
なので、いつもブロックの上に網を敷いて焼いてます。一番下は空気の取り込み口、2段目は炭が燃えていて上はお肉を焼くという簡単構造。

つかった後のブロックはまた来年までお庭の片隅に置いときます。置いとくと汚れちゃうので、使ったまま放置。
また使うときによく洗って使えばオッケー。
網は使い捨て100円ショップで買います。
飯盒もあります。サバイバルですからね!
万が一のこと考えてご飯も飯盒で炊く練習しなくちゃ!
3.11の時オール電化の我が家は計画停電で完全に何も使えなくなったので万が一のことを考えて行動できるようにとささやかながらこんなことをしてます。

おお!水加減適当なのに、今年も良く炊けました!
飯盒のご飯はみんなで少しずつ味見。不思議と甘みが生きた美味しいご飯が炊けました。
まあ、これじゃ全然足りないので(笑)ちゃんと別に炊飯器でも炊くんですけどね♡
今年のBBQも上手くいき、美味しくいただけました!ごちそうさまでした♡
コメント